講座詳細

(82)ミニ門松教室 2班

※イメージです(今回の教材とは異なる場合があります)

門松は、今ではお正月の飾りのように思われていますが、もとはといえば歳神(としがみ)のよりしろとされ、神さまが家を訪れるときの目じるしになると考えられてきました。

近ごろは住宅事情などにより、門松を家の門前に立てることも少なくなっていますが、それならば、リビングのサイドボードや玄関収納の上にも置くことができるミニ門松はいかがですか。

講師が基礎からご指導いたしますので、工作に不慣れなかたもお気軽にご参加ください。
対象
徳島市内在住又は徳島市内へ通学、通勤している方
(各教室の定員に応募者数が満たない場合はこの限りではありません。)
開催日
令和7年12月20日 (全1回)
時間
13時から15時まで
場所
とくしま植物園緑の相談所研修室
参加費
1,800円(材料費込)
定員
10 名
講師
徳島市ecoリーダー会
準備物
剪定ハサミ、軍手
動きやすい服装
持ち帰り用の袋をご持参ください
締切日
令和7年11月25日
備考
※ご都合によりキャンセルされる場合は教材調達等準備があるため、なるべく早くとくしま植物園緑の相談所にご連絡下さい。

注)講座開講日から10日前までのキャンセルは出来ません。材料の引き取りをお願いします

教室の内容

ミニ門松を作って飾ろう
  • 教室の様子
  • 教室の様子
  • 教室の様子
  • 教室の様子

ページの先頭へ